- トップ
- 企業・教材・サービス
- ウォンテッドリー、シリコンバレー発Make Schoolと資本業務提携
2018年5月25日
ウォンテッドリー、シリコンバレー発Make Schoolと資本業務提携
ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは24日、プロダクトプログラミングスクールを運営する米国シリコンバレー発のMake School社に出資し、資本業務提携を行うことで合意したと発表した。
2012年設立のMake Schoolは、単なるプログラミング学習だけではなく「課題を解決するプロダクト開発」を主眼においた未来のエンジニア・起業家・クリエイターのための新しいスクール。
サンフランシスコで2年間学ぶ「Product College」、世界各国で開催される6週間の「Summer Academy」の2つのプログラムを主に展開。米国在住の生徒だけでなく、世界中から多くの生徒が参加している。
ウォンテッドリーは、スキルだけでなく「学習の目的意識や実社会との繋がりの醸成」も重視するMake Schoolの理念に共感。これからの社会において「プロダクトの作り手」を育成する価値はますます高まると考え、今回の資本業務提携を行ったという。
両社が現在、具体的な取り組みとして想定しているのは、米国におけるプログラミングスクールの参加者やパートナー企業の共同募集、プログラミングスクール卒業生へのキャリア開発支援の2つ。
ウォンテッドリーは、2012年2月のサービス公式リリースから現在までに、登録会社数2万5000社、月間ユーザー数200万人を超えている。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)