- トップ
- STEM・プログラミング
- テックプログレス、幼児向けプログラミング教材を販売
2018年5月29日
テックプログレス、幼児向けプログラミング教材を販売
テックプログレスは28日、日本全書を通じて「Scratch Jr」を使った幼児向けプログラミング教育教材「Scratch Jr.ワークブック」の販売を開始すると発表した。
「Scratch Jr」は、世界で最も使用されているプログラミング言語学習環境「Scratch」の低年齢の幼児を対象に開発されたもので、昨年10月に無料のiPadアプリ「Scratch Jr」日本語版がリリースされている。
「Scratch Jr.ワークブック」は、学習アプリと教材で、アニメーションやゲームを作る中で、楽しく考えながらプログラミングの考え方に触れることができる。
テキストは日本語版と英語版があり、英語版は指導者用マニュアル、テキスト共に全て英語で作成。インターナショナルスクールなどでも使用できる。
幼児用テキスト1冊(20分×全36回分)とデータ一式(指導者マニュアル・テキスト)がセットになっており、価格は日本語版 9万7200円、日本語版と英語版のセットが12万9600円(いずれも税込)。授業全36回分は、月3回ずつの実施で1年間で終了する。
買い切り教材のため、一度の購入で人数や期間に関わらず半永久的に使用でき低コスト。また、指導者用のマニュアルを完備し授業設計の自由度も高いので、誰でも指導が可能。テキストマニュアルのデータ提供で、カスタマイズも自由にできるという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)