1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 知識共有プラットフォーム「Quora日本語版」に質問受付機能

2018年6月6日

知識共有プラットフォーム「Quora日本語版」に質問受付機能

知識共有プラットフォーム「Quora(クォーラ)日本語版」は、ユーザーが自身で選んだトピックについて質問を自ら受付ける事ができる「質問受付機能」の提供を、5日から開始した。

0606-qrQuoraは、2010年から英語でサービスを開始。2016年末から多言語での提供を始め、昨年11月にはアジア初の言語として日本語版をリリース。日本語版上の回答数は2018年1月時点から5倍になり、毎月20%以上増加し続けている。

Quoraは通常AIの技術を用い、質問者と回答者のマッチングを行っているが、今回、ユーザーが能動的に自身の得意分野について回答する機会、および質問できる機会を拡大。さらなる知識の共有を推進することを目的に、「質問受付機能」の提供を開始した。

質問受付は誰でも、どのようなトピックでも実施可能で、他のユーザーから質問を受け取った後、好きな質問を選び、回答を行うことができる。回答へのリクエスト数も見ることができ、ユーザーがどの質問に最も興味を持っているかも事前に知ることができる。

また、「質問受付機能」によって書かれた回答は、他のQuoraの回答と同じように、ネット上で永遠にアクセス可能な知識として蓄積され、参照できる。

なお、今回新たに追加される「質問受付機能」を使い宇宙、古代エジプト、政治、経営学、AIなど様々な分野の専門家が順次参加予定。ユーザーは専門家のプロフィールにアクセスすることで質問を投稿することができる。

参加予定の主な専門家と質問受付トピックは、「宇宙飛行士・野口聡一氏」(宇宙と宇宙飛行士)、「エジプト考古学者・河江肖剰氏」(エジプトのピラミッドならびに古代エジプト)、「東京都議会議員・おときた駿氏」(都政について)など。

関連URL

Quora

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス