- トップ
- 企業・教材・サービス
- 楽天Kobo、タッチスクリーン採用の電子書籍リーダーを発売
2018年6月7日
楽天Kobo、タッチスクリーン採用の電子書籍リーダーを発売
Rakuten Kobo Inc.(カナダ)は6日、6インチのCarta E Ink HDタッチスクリーンを採用した電子書籍リーダー「Kobo Clara HD」の販売を開始した。
「Kobo Clara HD」は、重さ約166gの軽量端末ながら、約8GBの内蔵メモリと300ppiの高解像度ディスプレーを搭載。ふりがなのような小さな文字まで、くっきり表示され、紙の書籍と同じ感覚で読むことができるという。
内蔵メモリは、テキストベース本約6000冊分、またはコミック約150冊分を保存するのに十分な容量。フロントライト技術「ComfortLight PRO」の搭載で、昼間の読書に適した明るい白色から就寝前に適したオレンジ色の電球色まで、1日を通して最適な色相で読書ができる。
また、同端末は「高速ページめくり」機能にも対応しており、指一本でパラパラとページをめくるような読み返し・読み飛ばし操作ができる。
バッテリーは数週間持続するため、旅行や外出の際にこまめに充電する必要がなく、持ち運びに最適。全方面から端末を保護する、別売りの専用スリープカバー(税込3758円)を装着すれば、端末を自立させてハンズフリーで本を読むこともできる。
端末の価格は、税抜き1万3800円(税込み1万4904円)。楽天Kobo電子書籍ストアや、家電量販店のビックカメラ、ソフマップ、コジマの店頭と各社ウェブサイト、およびJoshin webショップで購入できる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)