2018年6月18日
小・中学生向けマイクラ教材を使った無料プログラミングWSを開催
学研プラスが運営する学研テックプログラムは、小・中学生向けの無料プログラミングワークショップを、玉川髙島屋の CURIO FACTORYで6月24日と7月1日に開催する。
ワークショップでは「Hour of Codeマインクラフト」という学習ツールを使い、人気ゲーム「マインクラフト」のキャラクターをプログラミングで動かしながら課題をクリアしていく。タブレットで学習するので、パソコンやプログラミングに慣れていない子どもでも安心して参加できるという。
タブレットを触る前に「プログラミングって何?」がわかるレクチャーからスタート。プログラミングの論理を体感するミニゲームを通じて、プログラミングの考え方を学んでいく。
なお同社では、本格的にプログラミングの勉強がしたいという子どもを対象に、1~3日をかけてプログラミングを学び、タイピングの基礎からプレゼンテーションまでを体験できるサマーキャンプ (短期集中講座) も開催している。
ワークショップの概要
開催日時 : 6月24日 (日)・7月1日 (日) ともに14:00~16:00
開催会場 : 玉川髙島屋 紀伊國屋書店内 CURIO FACTORY [東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋ショッピングセンター南館5F]
対 象 : 小学校1年生~中学校3年生 (保護者の送り迎えが必要)
定 員 : 各日10名 (応募多数の場合は抽選)
参加費 : 無料
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)