- トップ
- STEM・プログラミング
- 学研【新年プログラミング書き初め】無料ワークショップ開催
2017年1月4日
学研【新年プログラミング書き初め】無料ワークショップ開催
学研プラスは、プログラミングの基礎が学習できる無料ワークショップ「【新年プログラミング書き初め】プログラミング無料ワークショップ! Minecraft(マインクラフト) Hour of Codeにチャレンジしよう!」を1月8日、15日、21日、29日の4日間、玉川高島屋 紀伊國屋書店内 CURIO FACTORYで開催する。
ワークショップの内容は、「Minecraft Hour of Code」を使って、人気ゲーム「マインクラフト」のキャラクターをプログラミングで動かしながら課題をクリアしていくというもの。iPadをはじめとしたタブレットで学習するので、パソコンに慣れていない子どもでも問題なく参加できる。
また、4~5人の子どもに対して1人以上の講師がつく少人数制で実施。プログラミングが得意で子どもと接するのが好きな講師たちと、楽しみながらプログラミングの第一歩を踏み出せるという。
ワークショップ概要
開催日:2017年1月8日(日)/15日(日)/21日(土)/29日(日)
開催時間:各日14:00~16:00
開催場所:紀伊國屋書店 玉川高島屋店 CURIO FACTORY [世田谷区玉川3-17-1玉川高島屋ショッピングセンター南館5F]
参加費:無料
参加資格:小学1年生~中学3年生 ※保護者の送り迎えが必要
定員:各回11名 ※応募者多数の場合は抽選
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)