1. トップ
  2. データ・資料
  3. 東京大学、「世界大学ランキング」で最高位を更新し23位に

2018年6月8日

東京大学、「世界大学ランキング」で最高位を更新し23位に

世界的な高等教育機関調査会社QS(Quacquarelli Symonds)が7日に公表した「世界大学ランキング(QS World University Rankings)」で、日本国内1位の東京大学が世界ランキングの順位を昨年度の28位から23位に上げ、過去10年間での最高順位を更新した。

d20963-18-777498-3世界的に見ると、米マサチューセッツ工科大学が7年連続世界1位で、アジアではシンガポール国立大学(世界11位)が最高順位。

QSは、2004年から毎年、世界大学ランキングを発表しており、現在、85カ国の世界上位1000校の大学をランク付けしている。それによると、世界ランキング上位1000校に選ばれた日本国内の大学は44校で、昨年から1校増えた。また、世界ランキング上位100校のうち日本国内の大学は5校で韓国と同数。アジアでは中国の6校が最多だった。

今年のランキングで、日本国内の大学は17校が順位を上げ、15校が昨年と同位(または同バンド)、11校が順位を落とした。新規のランクイン校は京都工芸繊維大学1校だけ。

東京大学は評価指標のうち、Academic Reputation(学術関係者からの世評)のスコアは世界第7位、Employer Reputation(雇用者からの世評)のスコアは世界第13位。また、同校は世界の研究機関上位100校にもランクインしている。

全体として日本の大学は概ね好評価を獲得しているが、ランクインした日本の44校のうち、27校がQSのAcademic Reputationランクを落としており、国際的な学術コミュニティーで、以前と比べて日本の大学の威信の相対的な低下が示唆されている。

日本の研究パフォーマンスも相対的に悪化し、44大学のうち37大学がCitations per Faculty(教員一人当たりの被引用数)のスコアが低下。

また、世界的に見て日本の大学の国際性も相対的に低下。日本の大学34校がInternational Student Ratio(留学生比率)のランクを落とし、44校中41校がInternational Faculty Ratio(外国人教員比率)のランクを落としている。

関連URL

ランキング詳細

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス