- トップ
- STEM・プログラミング
- 次世代プログラミング教育ロボット「codey rocky」19日発売
2018年7月13日
次世代プログラミング教育ロボット「codey rocky」19日発売
ソフトバンク コマース&サービスは12日、Makeblock社(中国)のプログラミング教育用ロボット「codey rocky(コーディーロッキー)」の販売を19日から開始すると発表した。
「codey rocky」は、従来のプログラミング学習に加え、画像認識、音声認識といったAIの基礎やインターネットから取得した情報を基に結果を表示するなど、IoT機器を模した次世代のプログラミング学習ができるロボット。
スクラッチベースで操作も簡単なビジュアルプログラミングソフトを使用。専門知識がなくてもプログラミングの基礎スキルを身に付けることができる。
また、AIやロボットの開発で注目されているプログラミング言語「Python」にも対応。スクラッチベースで作成したビジュアルプログラミングをPythonのプログラムコードへ簡単に変換でき、Pythonの学習もできる。
「codey rocky」は、多数の高度な電子モジュールと表現豊かなLEDを搭載したコントローラーのcodey(コーディー)と、障害物や色を検知しながら自由に移動させることができるcodeyを運ぶ車のrocky(ロッキー)の2つのパーツを組み合わせて使用する。
音声認識で「codey rocky」を動かしたり、顔認識で年齢を当てたり、表情に合わせた内容をLEDに表示するなど、簡単で楽しくAIに触れることができる。さらに、インターネットへ接続し、天気予報を取得しLEDに表示するといったIoT機器のようなプログラミングも行える。
「codey rocky」は、一部の家電量販店やSoftBank SELECTIONオンラインショップなどのECサイトでの販売を予定しており、SoftBank SELECTIONオンラインショップなど一部の取扱い店で12日から予約を開始。対象年齢は6歳以上で、オープン価格。SoftBank SELECTIONオンラインショップでの販売価格は1万4900円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)