- トップ
- 企業・教材・サービス
- ケイエスワイ、「HD ピコ レーザー プロジェクター 自作キット」を販売開始
2018年7月17日
ケイエスワイ、「HD ピコ レーザー プロジェクター 自作キット」を販売開始
Raspberry Piの正規販売店ケイエスワイは13日、MEMSスキャナー*1採用の「HD ピコ レーザー プロジェクター 自作キット for Pi [HD301D1]」を販売開始した。
本製品は、従来のプロジェクターとは異なり、今まで困難だった表現やサイネージが実現できるという。「大きい、熱い、うるさい、高消費電力、設置自由度が低い、フォーカス調節が必要、可搬性が低い」などといった従来のプロジェクターの問題点を、レーザーと高速2次元走査MEMSスキャナーを採用することで解決した。
レーザーを光源に採用しているため、投影面の凹凸や曲面に影響されず、常にピントが合う。例えば、ロボットや人形の内部から顔に目や口を投影することでリアルタイムに表情を変えられる。また、天井など通常のディスプレイが設置しづらい場所や平面でない壁面でのデジタルサイネージなども可能。
フォーカスフリーのため、投影レンズや冷却FANも必要なく、ポケットに入るほどの超小型、軽量化を実現している。さっと取り出し、すぐに使える高いモビリティー、機器に組み込んで使えるという新しい価値をプロジェクターに加えた。また、レーザー光をミラーの駆動で走査投影するシンプルな構造のため、光利用効率が高く、低消費電力な点も特長。
本キットの消費電力は、3.0W程と低いため、バッテリーによる長時間の運用も可能。レーザー技術と最新のMEMS技術が生み出した新しい光の使い方が体感できるという。
ケイエスワイでは、現在、通常価格は1万6500(税抜)を、数量限定のプロモーション価格 1万4000円(税抜)で販売している。
*1:MEMSスキャナーとは、Micro Electro Mechanical Systems(微小電気機械システム)で製造されたスキャナーのこと。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)