- トップ
- 企業・教材・サービス
- まなぶてらす「ネットで自習室」、夏休み中の開室時間を大幅拡大
2018年7月19日
まなぶてらす「ネットで自習室」、夏休み中の開室時間を大幅拡大
オンライン家庭教師「まなぶてらす」は18日、無料で利用できるオンライン上の自習室「ネットで自習室」の夏休み期間中(7月21日~8月31日)の開室時間を大幅に拡大し、朝8時から夜9時まで利用できるようにすると発表した。
これまで平日は夕方16時からの開室だったが、夏休み期間中は朝8時から開室。平日の昼も自習室を開室することで、共働きで平日、家を空ける家庭の子どもたちでも、何時間でも学習できる環境とした。月曜から土曜日までで、日曜日は除くが、お盆休み中は開室。
「ネットで自習室」は、無料で利用でき、現在、小学3年生~高校1年生までの54人が日々の家庭学習で利用している。
利用方法は、ネット上のミーティングルームにアクセスして、手元をカメラで写し、各自がその日やることを宣言してから勉強を始める。
スマートフォンやPCが1台あれば、自宅でも、旅行先でも、どこでも何時間でも利用できる。入退出はいつでも自由。
開室時間中は、まなぶてらすの選任講師が「見守り隊」として交代で参加。本人確認や参加者にチャットで声をかけるなど、安全性の確保にも配慮している。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)