- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「まなぶてらす」、小学生から利用できる「ネットで自習室」
2018年7月3日
「まなぶてらす」、小学生から利用できる「ネットで自習室」
ドリームエデュケーションが運営するオンライン家庭教師「まなぶてらす」は2日、小学生から毎日利用できる「ネットで自習室」を開設した。
「ネットで自習室」は、子どもたちがネット上のミーティングルームにアクセスして、手元をカメラで写し、各自がその日やることを宣言してから勉強をするという、新しいタイプの自習室。スマートフォンやPCがあれば、自宅でも旅行先でも、何時間でも利用できる。
主な利用者として小中学生を想定している。子どもたちが利用するサービスであることから安全性にも配慮しており、「まなぶてらす」の選任講師が「見守り隊」として交代で参加し、初参加の生徒と本人確認の面談をしたり、参加者にチャットで声をかけたり、部外者が入らないように参加者確認を行ったりする。
参加費は無料。自習室の開室時間は月曜から金曜の16時~21時、土曜の8時~16時。家ではなかなか勉強に集中できない子どもたち、夕方から夜にかけてひとりで過ごす時間の多い共働き家庭の子どもたちに、同じ時間に1つの場所に集い、つながり、自宅でも楽しく集中して学習できる環境を提供していくことを目的としている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)