- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「小学生の夢、4000メートル深海まで届け!」プロジェクトがスタート
2018年7月20日
「小学生の夢、4000メートル深海まで届け!」プロジェクトがスタート
ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ小学講座」は19日、無人探査機での超高速・超広域の海底マッピングに挑む産学官連携チーム“Team KUROSHIO”と共同で、全国の小学生たちの夢を応援する「めざせ!ガンバリスター☆2018」プロジェクトをスタートした。
同プロジェクトは、「毎日のがんばりが、おどろくような夢につながる!」をテーマに、全国の小学生から「ガンバリスト宣言」として夢に向けて頑張りたいことを宣言してもらうもので、2016年は宇宙、2017年は南極へと約30万件のがんばる思いを届けてきたという。3年目の今年は名称を「ガンバリスター宣言」とあらため、“Team KUROSHIO”とともに深海に全国の小学生の思いを届ける。
“Team KUROSHIO”は「Shell Ocean Discovery XPRIZE」に挑戦するために結成されたチームで、海洋研究開発機構や東京大学生産技術研究所、九州工業大学のほか、ヤマハ発動機、KDDI総合研究所などから若手研究者や海洋技術の専門家が参画している。
「Shell Ocean Discovery XPRIZE」は、深海探査の正確さと広さを競って世界一を決めるレースで、決勝となるRound2は今年10~11月に予定されている。
レースのミッションは、無人探査機だけで水深4000mの海底を超高速かつ超広域に探査し、海底地形図を作成すること。“Team KUROSHIO”は、無人の洋上中継器 (ASV) と複数の自律型海中ロボット (AUV) の連携・同時運用の調査システムを構築して海底マッピングに挑む。
ベネッセは、全国の小学生たちのがんばりたいことを宣言した「ガンバリスター宣言」を集めたステッカーを無人探査機に貼り、世界一に挑むKUROSHIOとともに小学生の夢を深海に届ける。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)