- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル「ロボットで学ぶプログラミング基礎」に「C言語」と「Java」登場
2018年7月23日
アフレル「ロボットで学ぶプログラミング基礎」に「C言語」と「Java」登場
アフレルは20日、「ロボットで学ぶプログラミング基礎」シリーズの新テキスト、「C言語 プログラミング基礎」と「Java プログラミング基礎」の販売を開始した。
同シリーズは、大学・高専・専門学校などの高等教育機関におけるプログラミングの導入教育を想定した教材。C言語やJavaを使って、ロボット教材「教育版レゴ マインドストームEV3」を制御することで、環境準備から変数、関数、繰り返しや分岐処理など、プログラミングの基礎知識を学べる内容となっている。
新たに加わった「C言語 プログラミング基礎」と「Java プログラミング基礎」では、学生・受講者用テキストのほか、A0サイズで丈夫な合成紙を使用した楕円走行コースや、半期の授業を想定したシラバス、サンプルプログラム (ダウンロードによる提供) が一組になった指導者用セットも用意している。
順を追って課題に取り組むことで、学生自身が興味関心を持って能動的に学ぶことができ、言語によるプログラミングの基礎、ロボットとセンサーやモーターを使った制御の基礎を習得することができる。ともに、指導者用セットは標準価格1万1000円 (税別)、学生・受講者用テキストは1200円 (税別)。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)