2018年8月13日
大阪大、「理系進学」考える女子中高生のためのイベント9月開催
大阪大学は、女子中高生の理工系分野への興味を増進させ、日本の将来を担う女性研究者・技術者を増加させることを目的としたイベント「ハンダイ・理女フェス」を、9月9日に阪大学豊中キャンパスで開催する。
理系進学や研究室の生活、理系の仕事について知りたい女子中高生や保護者、教員を対象にしたイベントで、大阪大学の理系女子や女性教員、企業で働く女性社員の「生の声」も聞ける。
イベント会場では、実際に「聞いて」「触れて」「しゃべって」「体験」することで、従来からの先入観や思い込みを払拭し、理系女子の楽しさ、魅力や将来のことを余すことなく伝える企画を数多く用意。
なかでも、「触れてみよう!理系女子の現場」では、大阪大学の産学連携力を活かし、ダイキン工業、NTT西日本、大阪ガス、神戸製鋼、パナソニック、大和ハウス、日本IBM、日立造船、OSTECの協力を得て、9つの「企業ブース」を設置。女子中高生を対象としたワークショップなどを開催する。
「理系女子の大学生活って?」「大学ではどんな研究をしているの?」「卒業後はどんな仕事に就けるの?」「女性が研究者になるってどんな感じ?」などの素朴な疑問にも丁寧に答えるという。
開催概要
開催日時:9月9日(日)10:00~16:30 (受付開始9:30)
開催会場:大阪大学豊中キャンパス(全学教育推進機構)[大阪府豊中市待兼山町]
対象者:理系をめざす女子中高生、進路に迷っている女子中高生、保護者、中高教員
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)