- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI型タブレット教材「Qubena」が家庭向け「Qubena Wiz Lite」提供開始
2018年8月1日
AI型タブレット教材「Qubena」が家庭向け「Qubena Wiz Lite」提供開始
COMPASSは7月31日、同社が提供するAI型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」で、家庭向けサービス「Qubena Wiz Lite」の提供を開始した。
同社はこれまで自宅学習向けサービスとして、Qubenaをベースとしたオンライン家庭教師サービス「Qubena Wiz」を提供してきたが、さらに手軽にその効果を実感してもらえるよう、機能を自主学習に合わせた家庭向け簡易版として「Qubena Wiz Lite」のサービス提供を開始した。
同サービスでは、一人ひとりに合った問題を数万問の中から効率的に出題する。たとえ前の学年や分野でつまずきポイントがあったとしても、人工知能がそれに気づき、その問題へ連れていき、つまずきを解消してくれる。
解説やヒントによって予習や先取り学習も可能。また、平均32時間で1学年分の算数・数学を修了するスピードで学習ができるほか、一度理解した問題でも、Qubenaに搭載されているマスターモードで何度も繰り返して解くことで確実な定着を促す。
さらに、会員サイトでは子どもの回答数や正答率、各章の達成状況などを確認できるようになっている。iPadとインターネットの環境があれば、月額1950円 (税込) で好きな時間に好きな場所で、小学算数・中学数学のAI型教材を使った学習が可能になる。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)