- トップ
- 企業・教材・サービス
- 暗算学習法「そろタッチ」、第12回キッズデザイン賞を受賞
2018年8月28日
暗算学習法「そろタッチ」、第12回キッズデザイン賞を受賞
Digikaの新!暗算学習法「そろタッチ」が、キッズデザイン協議会が主催する第12回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で受賞した。
「そろタッチ」は、iPadを使ってそろばん式暗算を短期効率的に習得する新しい暗算学習法。四則計算を「見て解く・聞いて解く」とバランスよく学習することで、数字を読み解く力が向上し、算数や日常生活にも役立つ実用的な暗算力が身に付く。
「ネット生」と「教室生」のどちらか子どもに合った学び方が選べ、特許技術とママ目線で作られたUXで高い学習効果にコミット。5~8歳の子どもが毎日「そろタッチ」を進めると、2年間で一生の財産となる「そろばん式暗算上級レベル」が身に付くという。
伝統的なそろばん式暗算と最新のテクノロジーを組み合わせて開発された「そろタッチ」は、2017年に日本e-Learning大賞の頂点となる「最優秀賞」を受賞した。
キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・空間・サービス・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に創設。
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象となる。
キッズデザイン賞を受賞した作品には「キッズデザインマーク」を付けることが認められ、販売促進活動や広報活動などで、その成果を広く社会にアピールできる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)