- トップ
- 企業・教材・サービス
- 最新テクノロジーが分かるWEBメディア「Ubergizmo Japan」開設
2018年8月28日
最新テクノロジーが分かるWEBメディア「Ubergizmo Japan」開設
ティー・クリエイションは27日、アメリカ・シリコンバレー発の、テック・ガジェット関連WEBメディア「Ubergizmo」(ウーバーギズモ)の日本版「Ubergizmo Japan」をオープンしたと発表した。
掲載する主な記事は、製品のレビュー、最新スマートフォンやパソコン、カメラ、ガジェットなどの製品に関する情報のほか、最新テクノロジーの解説、テクノロジー系のイベント情報など。
本国・アメリカ版同様に、最新ゲーム情報やeスポーツに関する情報も注力して掲載。また、ユーザーを集めたイベントやセミナーなどの開催も実施していく予定。
コンテンツの3本柱のうち1つ目は「シリコンバレーの今」。テクノロジーの最先端エリアであるシリコンバレーから、最新のテック、ガジェットの情報をタイムリーに届ける。
2つ目は「気になる製品のレビュー」。スマートフォンやIoTガジェットなど、最新の商品を分かりやすく解説。商品購入の際に役立つ。
3つ目は「世界中のテクノロジーイベントの最新情報」。世界中で開催されているテクノロジー系の展示会・イベントの情報を、現地からタイムリーにレポートする。
読者ターゲットは、20~40代の男性と30〜40代の女性。休日を除き、毎日5〜10記事程度を更新していく。
「Ubergizmo」は2005年、アメリカ・シリコンバレーのパロアルトでローンチし、その後すぐにアメリカ国内で影響力のあるトップコンシューマー・エレクトロニクスWEBメディアに成長。
現在では、アメリカのほか、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアに、今回の日本を加え、6カ国(6言語)でサービスを展開。世界各国のガジェット、スマートフォン、ゲーム、テクノロジー、ホームエンターテイメント製品などの情報を毎日配信している。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)