2018年8月30日
DMM.com、リコーと共同で3Dプリンターでアタッチメント制作のWS
DMM.comはリコーと共同で、RICOH THETAをより便利に活用するためのアタッチメントを開発・設計するワークショップを、9月17日に東京・秋葉原のDMM.makeAKIBAで開催する。
ワークショップでは、THETAをより便利に楽しく活用するためのアタッチメントについて、チームになってアイデアを出し合う。最優秀賞に選ばれたチームには、DMM.makeのエンジニアが3Dデータ化し、3Dプリンターで造形してプレゼントする。
使用するプリンターは、日本HPの最新3Dプリンター「HP Jet Fusion 3D 4200 printer」。従来の3Dプリンターと比べて造形速度が最大10倍程度速く、強度に優れている。当日はDMM.make3Dプリントサービスのエンジニアがサポートするので、専門知識がない人でも楽しく参加することができるという。
イベントの概要
開催日時 : 9月17日 (月・祝) 13:00~17:00 (12:30開場)
開催会場 : DMM.makeAKIBA [東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル]
定 員 : 15名 (申し込み多数の場合は抽選)
対 象 : RICOH THETAを持っていてFacebookグループ「THETA事業部 分室 (仮称)」に入会している人
参加申込方法:
同イベントの参加申込は、Facebookグル-プ「THETA事業部 分室(仮)」への入会が必要。
手順①Facebookグル-プ「THETA事業部 分室(仮)」への入会。
下記の参加申請からFacebookにログインして、「グループに参加」または「+参加」を押すと「私とTHETAのストーリー」の記入欄が表示されるので、テーマを参考に記入してから参加申請をする。1営業日以内に参加承認。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)