2017年5月26日
リコー、画面に指で書き込める電子黒板2機種を新発売
リコーは25日、RICOH Interactive Whiteboardシリーズの新製品として、画面サイズが65インチの「RICOH Interactive Whiteboard D6510」と、55インチの「RICOH Interactive Whiteboard D5520」の2機種を発売すると発表した。
新製品は2機種とも、2015年に発売した前身機と比較して、USBポートの数を8ポートに増設し(前身機は1ポート)、USBポートからの電源供給が可能になった。また、新たにBluetooth機能を搭載し、Bluetooth対応スピーカーやマイクを合わせて利用できるようになった。
「RICOH Interactive Whiteboard D5520」は、前身機ではパネルへの書き込みは専用の電子ペンのみ対応していたが、新たに指やタッチペンでの書き込みもできるようになった。
これにより、現在発売中の84インチタイプの製品と合わせて、RICOH Interactive Whiteboardシリーズは、全機種で共通の操作性と機能を備え、用途に応じて好みの画面サイズから選べるようになった。
こうした大型タッチディスプレイとしての充実した標準機能に加えて、オプションのコントローラーを装着することで、多彩な描画編集、異なる拠点との遠隔画面共有、作成したファイルのメール送信などを実現。
テレビ会議システムとの連携も強化し、RICOH Unified Communication Systemやマイクロソフト社のSkype for BusinessによるFace to Faceのコミュニケーションも実現する。
さらに、非接触ICカードを用いたリコー個人認証システムAE2(別売)に対応し、セキュリティを高めるとともに、認証ユーザーのメールアドレスを取得してファイルを送信するなど、操作性も向上した。
新製品は2機種とも6月12日に発売、価格はオープン価格。目標販売台数1500台/年。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)