2018年8月30日
「PyCon JP 2018」、⼦ども向けのPythonワークショップを9月開催
PyCon JPは29日、9月17日~18日に開催する「PyCon JP 2018」の初日に、Pythonに関する⼦ども向けのワークショップを実施すると発表した。
今回のワークショップでは、「micro:bit」と呼ばれる教育向けのマイコンボードを使用。micro:bit の⼊⼒インターフェイスをキーにして、その組み合わせでメッセージが表⽰される仕組みを作成する。
最後に発表会で、⼦どもたちの作った「秘密のメッセージボックス」を互いに破りあう時間も設ける。
PyConは、Pythonユーザーが集まり、PythonやPythonを使ったソフトウェアについて情報交換し、交流するためのカンファレンス。
PyCon JPの開催を通してPythonの使い手が一堂に会し、他の分野などの情報や知識、知人を増やす場所になることを目標としている。
開催概要
開催日時:9⽉17⽇(祝⽇)10:00〜15:00
開催会場:東京・⼤⽥区産業プラザPiO [東京都大田区南蒲田1-20-20]
参加対象:小学生~中学生まで(アルファベットの大文字小文字の違いが分かること)
参加チケット代:同伴あり5000円、同伴なし4000円
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)