2018年8月31日
Classi、「教育改革期におけるICT活用を考える会」9月15日大阪+全国9会場中継で開催
Classiは、ベネッセコーポレーションと共催で、「教育改革期におけるICT活用を考える会〜ICTを活用した『学力/指導力向上』と『ポートフォリオ活用』実践報告〜」を、9月15日大阪で開催する。あわせて、全国9会場に遠隔会議システムを利用して中継する。
Classiを効果的に活用している、山梨県立市川高等学校と私立高槻中学校・高等学校の2校が登壇し、効果的なICT活用方法について発表する。
また、Classiからは、エビデンスをベースとした効果的なICT活用方法について報告するとともに、大学入試改革を見据えた《学習動画機能》《ポートフォリオ機能》のリニューアル内容についても紹介する。
大学入試情報の提供、先進校事例、Classi活用事例の紹介を通して、各校で検討している高大接続改革に向けた対応、ICT活用の検討に役立つ内容だという。
開催概要
開催日時:2018年9月15日(土)14:00〜17:30(受付開始 13:30)
参加対象:管理職、ICT活用担当、進路担当、担任の教師
参加費用:無料(事前登録制)
開催会場:大阪 TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前(メイン会場)
中継会場:
北海道:TKP札幌カンファレンスセンター(札幌)
北海道ホテル(帯広)
宮城 :TKP仙台南町通カンファレンスセンター
栃木 :TKPガーデンシティ宇都宮
新潟 :NOC プラザ
石川 :ヴィサージュ 11階 第一会議室
名古屋:TKP名古屋栄カンファレンスセンター
岡山 :ベネッセコーポレーション 岡山本社
福岡 :TKP博多駅前シティセンター
*どの会場にご参加しても、同一の内容。
申込締切:2018年9月10日(月)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)