2018年9月5日
話題の保育士「てぃ先生」とICT保育園システムの体験会30日開催
ビズプールが運営するwebメディア「ICTキッズ」は、話題の保育ICTシステムを体験できる「てぃ先生とICT保育園体験会」を、9月30日に都内で開催する。
ICT保育園システムを実際に目で見て、触って、操作し、ホームページやカタログだけではイメージしづらい部分を体感できるイベント。
また当日は、人気の「てぃ先生」がゲスト出演し、ICTシステムの活用メリット、実例を解説する。
「てぃ先生」は、関東の保育園に勤める男性保育士。ちょっと笑えて、可愛らしい子どもの日常をつぶやいたTwitterが好評を博し、フォロワー数は44万人以上。
Twitter原作のマンガ「てぃ先生」(KADOKAWA/メディアファクトリー)は20万部を突破、著書の「ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。」(KKベストセラーズ)も15万部を超える人気作。
開催概要
開催日時:9月30日(日)10:00〜14:00
開催場所:FinGATE KAYABA[東京都中央区日本橋茅場町1-8-1茅場町一丁目平和ビル1階]
参加費:無料
定員:100人
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)