- トップ
- 企業・教材・サービス
- MetaMoJi、書いたり消したりできる新発想の巻物型カレンダー発売
2018年9月25日
MetaMoJi、書いたり消したりできる新発想の巻物型カレンダー発売
MetaMoJiは、ホワイトボードのように書いたり消したりできる新発想の巻物型カレンダー「ロールカレンダー 2019」の先行予約販売を、クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で、11月8日18:00まで行う。
このカレンダーは、手書きノートアプリ「7notes」、手書きカレンダーアプリ「Palu」、スマートフォン用タッチペン「Su-Pen」を手掛けた同社の開発責任者が、あえてアナログにこだわり企画設計した商品。
いつでも何気なくスケジュールを確認、共有できるカレンダーとしての要件を突き詰めた結果、今回の「巻物型」「ホワイトボード機能」という形に行きついたという。
市販のホワイトボードマーカーを使うことで、自由に書いたり消したりできる。カレンダー用紙には、欧文印刷の「消せる紙印刷」(特許取得)を使用。
巻物のように巻いたり伸ばしたりすることで、表示期間を約1カ月間~6カ月間まで変えられる。過去月に戻って表示することも簡単にできる。
月が替わるごとに途切れることなく、複数月を連続した日付としてスケジュール確認できる。掲示場所から会議室などへ、気軽に持ち運べる。
サイズは横幅約50cm、縦幅約60~180cm、奥行約4cmで重さ約530g。11月13日からの一般販売では本体(1個)3888円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)