- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル化した手書きのメモ・図を共有できるスマートメモ帳「Eink」
2018年9月27日
デジタル化した手書きのメモ・図を共有できるスマートメモ帳「Eink」
阿芙は、手書きのメモを瞬間的に電子化できるスマートメモ帳「Eink」を、国内クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で、9月25日~11月26日まで先行予約販売している。
現時点では先着100人、1万5800円の支援で製品が入手できる。ブルーグレーとシルバーがあり、2個セットもある。今、支援すれば来年1月末に届く予定。
「Eink」は、手書きでメモしながら、その書き味がスマートフォンやタブレットにそのまま再現されるスマートメモ帳。専用アプリを使えば、文字をテキストに変換したり、JPG/PNG/PDF形式ファイルに出力して手軽にシェアすることもできる。
iOSとAndroid対応の専用アプリ「Eink App」を利用すれば、ボタンを押すと一瞬で手書きメモや図をデジタル化でき、紙の上でペンを動かしている様子がデバイスにそのまま再現される機能も搭載。簡単かつ効率的にメモを残すことができる。
また、紙に書いた筆圧を感知して記録する。書いたまま、リアルにデジタル保存ができ、実際に手書きの状態がそのままデータで確認できる。
漢字はもちろん、ひらがな、カタカナ、英数字、紙に走り書きした内容も、かなり高精度で文字認識する。
本体メモリに最大100ページ分の内容まで保存。手元にスマートフォンやタブレットがなくても、後で専用アプリと再接続すればデータ転送できる。
普通のノートでも、付箋でも、どんな紙も使えるのが特色。専用のボールペンでアナログ感覚で使える。15時間連続稼働可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)