- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「アプリ甲子園 2018」優勝は高校生浅野さんと田村さんのゲームアプリ「PERVERSE」
2018年10月15日
「アプリ甲子園 2018」優勝は高校生浅野さんと田村さんのゲームアプリ「PERVERSE」
D2Cは15日、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2018」の決勝大会を14日に開催、優勝および総務大臣賞が浅野 啓さんと田村 来季さんによるゲームアプリ「PERVERSE (パーバース)」に決定したと発表した。
「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、D2Cが2011年から開催しているスマートフォン向けアプリ開発コンテストで、今年で8回目を迎えた。
10月14日にD2Cホールで開催した決勝大会では、開発部門で勝ち残った10組の小中高生アプリ開発者が一堂に会して、公開プレゼンテーションを行い、様々な分野で活躍する6名の審査員がアプリの企画力を審査、その後、端末上で実際にアプリを操作したり、ソースコードを確認しながら実装力を採点し、優秀な作品を選出した。
その結果、「アプリ甲子園 2018」の優勝および総務大臣賞は、浅野 啓さん(渋谷教育学園渋谷高等学校1年)と田村 来季さん(埼玉県立浦和高等学校2年)によるゲームアプリ「PERVERSE (パーバース)」に決定。上下左右反対方向に動く2つのキューブを同時にゴールに到達させるパズルゲームで、ゲームとしての完成度や技術力が総合的に評価され受賞となった。
準優勝には、中馬 慎之祐さん(Canadian International School Singapore Lakeside Campus 中学3年)のARカメラアプリ「AsnapR (アスナップル)」、第3位には、谷津 俊輔さん・愛野 茜太さん・井上 大斗さん・木村 優斗さん・鋪野 和莉さん(千葉県立一宮商業高等学校2年)による、言葉によってキャラクターが変化していくアプリ「TIERN (ティーン)」が選出された。
更に「特別企業賞」2作品、「技術賞」1作品を選出。また、今年から新設された<アイディア部門>では、最優秀アイディア賞に先生と生徒の写真を共有するアプリ「取捨選択」が、WEBサイトの投票数によって選出されるオーディエンス賞には、転校がきっかけで起こるいじめを減らすアプリ「トビタツ」が選出された。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)