2015年10月29日
D2C/アプリ甲子園、優勝は成蹊小6年の中馬さん
D2Cは25日、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2015」の決勝戦を開催し、成蹊小学校6年の中馬慎之祐さんの食物アレルギー情報アプリ「allergy(アレジー)」が優勝した。
「アプリ甲子園」は、若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的に、2011年から開催しているスマートフォン向けアプリ開発コンテスト。
7月1日から8月31日まで、全国の中高生が開発したスマートフォン・タブレット端末向けアプリを公式サイトで募集。応募作品のなかから選ばれた小中高生10組が決勝戦でプレゼンテーションを行い、審査員5名がアプリの企画力を審査した。
食物アレルギー情報アプリ「allergy」は、世界中の多くの食物アレルギーをもつ人々に対して貢献できるアプリという点が高く評価されたという。
問い合わせ先
アプリ甲子園運営事務局
applikoshien@d2c.co.jp
最新ニュース
- 2020年話題になりそうな出来事4位に「プログラミング教育」=ユーキャン調べ=(2019年12月9日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)
- Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催(2019年12月9日)
- ジョリーグッド、保育士の教育・採用VR「ほいくる」を発売(2019年12月9日)
- GROOVE X、認可保育園など全9園に家族型ロボット「LOVOT」導入(2019年12月9日)
- デジハリ、私塾向けセミナー「プログラミング・デザイン教育への対応」1月大阪で開催(2019年12月9日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を無料開催(2019年12月9日)
- アシアル、「先生のためのプログラミング教育研修会」を村田女子高で開催(2019年12月9日)