- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「アプリ甲子園 2018」優勝は高校生浅野さんと田村さんのゲームアプリ「PERVERSE」
2018年10月15日
「アプリ甲子園 2018」優勝は高校生浅野さんと田村さんのゲームアプリ「PERVERSE」
D2Cは15日、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2018」の決勝大会を14日に開催、優勝および総務大臣賞が浅野 啓さんと田村 来季さんによるゲームアプリ「PERVERSE (パーバース)」に決定したと発表した。
「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、D2Cが2011年から開催しているスマートフォン向けアプリ開発コンテストで、今年で8回目を迎えた。
10月14日にD2Cホールで開催した決勝大会では、開発部門で勝ち残った10組の小中高生アプリ開発者が一堂に会して、公開プレゼンテーションを行い、様々な分野で活躍する6名の審査員がアプリの企画力を審査、その後、端末上で実際にアプリを操作したり、ソースコードを確認しながら実装力を採点し、優秀な作品を選出した。
その結果、「アプリ甲子園 2018」の優勝および総務大臣賞は、浅野 啓さん(渋谷教育学園渋谷高等学校1年)と田村 来季さん(埼玉県立浦和高等学校2年)によるゲームアプリ「PERVERSE (パーバース)」に決定。上下左右反対方向に動く2つのキューブを同時にゴールに到達させるパズルゲームで、ゲームとしての完成度や技術力が総合的に評価され受賞となった。
準優勝には、中馬 慎之祐さん(Canadian International School Singapore Lakeside Campus 中学3年)のARカメラアプリ「AsnapR (アスナップル)」、第3位には、谷津 俊輔さん・愛野 茜太さん・井上 大斗さん・木村 優斗さん・鋪野 和莉さん(千葉県立一宮商業高等学校2年)による、言葉によってキャラクターが変化していくアプリ「TIERN (ティーン)」が選出された。
更に「特別企業賞」2作品、「技術賞」1作品を選出。また、今年から新設された<アイディア部門>では、最優秀アイディア賞に先生と生徒の写真を共有するアプリ「取捨選択」が、WEBサイトの投票数によって選出されるオーディエンス賞には、転校がきっかけで起こるいじめを減らすアプリ「トビタツ」が選出された。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)