2018年10月17日
EMURGO、「ブロックチェーンハッカソン@東京理科大学2018」開催
EMURGO(エマーゴ)がメインスポンサーで賞金総額200万円規模のハッカソン「ブロックチェーンハッカソン@東京理科大学2018」が、27日と、11月3日~4日に、東京・千代田区の同大富士見キャンパスで開催される。
同ハッカソンのテーマは、「未来を感じさせる、ワクワクするようなサービス」をチーム一丸となって創出すること。
ブロックチェーン技術を用いてのハッカソンのためプロトコルは不問。すでに何らかのネットワーク上で稼働しているものであることが、アプリケーションの最低条件。
新しいサービスを考えるのが大好きな老若男女、ブロックチェーンを使ったシステムの開発経験があるサーバーサイドエンジニア、UI・UXに情熱を注ぐフロントエンドエンジニア、デザイナー、とにかく何かに挑戦したい人など参加者を募集しているという。
EMURGOは、オープンソースの分散型ブロックチェーンプラットフォーム及び仮想通貨プロジェクトであるCardano(カルダノ)の事業開発をしており、スマートコントラクトの開発支援、ベンチャー投資、ICOコンサルティングなどを行っている。
開催概要
開催日時:10月27日(土)13:00~21:00、11月3日(土)・4日(日)13:00~21:00
開催場所:東京理科大学 富士見キャンパス[東京都千代田区富士見1-11-2]
参加対象者:職業・年齢不問(未成年者は保護者の同意書が必要)、事前にチームを組んでの参加も可能
募集人数:100人(エンジニア70人・ビジネスプランナー30人)
賞 金(予定振り分け):1位100万円、2位50万円、3位以下10~30万円(アウトプットのレベルが入賞の最低条件に満たない場合、上位の賞金が出ない恐れがある)
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)