- トップ
- STEM・プログラミング
- ドローンネット、エジプトのピラミッドをドローンで3Dスキャン
2018年10月22日
ドローンネット、エジプトのピラミッドをドローンで3Dスキャン
ドローンネットは、ドローンで世界各地の遺跡や自然環境を3Dスキャンする「ワールドスキャン・プロジェクト」を立ち上げ、10月9日~22日の間、ピラミッドを含むエジプトのほぼ全ての遺跡のドローン撮影と3Dスキャンを実施した。
撮影の様子や、歴史に遺る膨大な撮影データは、帰国後に同プロジェクトのホームページやイベントで随時公開していく予定。
通常、ピラミッドなどの世界遺産は、エジプト政府の意向もあり、ドローンを使い空撮や3Dスキャンをすることはできない。
しかし、世界遺産の中でも特別な存在であるピラミッドの謎と神秘に迫りたいという想いと、人類の価値あるこの資産を未来へ遺していきたいという同社の理念に、エジプト政府が賛同。今回、特別に許可が下り、世界初のプロジェクトを実現することができたという。
不可能かと思われた今回の奇跡的な撮影データは、古代エジプトの砂漠に眠る歴史を紐解く鍵の1つとなる。これらのデータを編集し、まとめた動画は11月頃に発表予定。
同プロジェクトは 、同社の体験型ドローンSHOP&SCHOOL「ドローン ザ ワールド」のプロジェクトの一環。飛行機やヘリコプターなどを使って大掛かりな航空測量をしなくても、ドローン1台で地形や建造物のあるがままの姿をスキャンし、次世代に遺こそうというプロジェクト。
今後は、東南アジア、ヨーロッパの古城、アイスランドなどの自然風景のスキャンミッションを進めていくという。
□現地から届いた撮影風景動画
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)