- トップ
- STEM・プログラミング
- ETロボコン2018、「ガレッジニア部門」選抜4チームが決定
2018年10月30日
ETロボコン2018、「ガレッジニア部門」選抜4チームが決定
ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)は、11月14日にパシフィコ横浜で開催されるチャンピオンシップ大会へ進出する「ガレッジニア部門」選抜4チームを、26日に決定した。
「ガレッジニア部門」では、テクノロジーをベースに「新しい」「わくわくする」ものを作り発表する。全国各地から、高校・高専・大学生、社会人エンジニアなど19チームがアイディアと技を競う。
大会当日は、事前のビデオ審査で選抜された4チームによるプレゼンテーションが披露され、特別審査員からのフィードバックを予定している。
選抜4チームは、「AMazing Sour」(日立オートモティブシステムズ)、「NEXT漢育児」(コニカミノルタ)、「追跡線隊HiICSイエロー」(日立産業制御ソリューションズ)、「稚内北星学園大学INNN」(稚内北星学園大学情報メディア学部)。
ETロボコンは、「組込みシステム」分野での産業教育をテーマに、レゴマインドストームの車体で決められたコースを自律走行する競技と、製品・サービスを開発し披露する2つの部門競技で行われる。
企業エンジニアを含めたオープン参加型のソフトウェアを競うロボコンで、各企業団体との連携協力で開催。2002年UMLロボットコンテストとして始まり、2005年からETロボコンに愛称を変え、今年で通算17回目の開催。
審査は、YouTubeにアップした動画内容を一般、特別審査員が評価し優秀チーを選抜する「動画審査」と、「チャンピオンシップ大会」の会場でパフォーマンスし、特別審査員が評価する2つがある。
チャンピオンシップ大会の概要
開催日程:2018年11月14日(水)
開催場所:パシフィコ横浜 会議センター3F
*見学は自由・無料。事前登録は必須ではないが来場者数等の把握目的に協力を希望。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)