1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. Mistletoe、経産省「未来の教室」実証事業に採択

2018年11月1日

Mistletoe、経産省「未来の教室」実証事業に採択

Mistletoeは10月31日、経済産業省「未来の教室」実証事業の事業者に採択されたと発表した。

d37658-2-270342-1同事業では、こたえのない学校、FutureEdu Tokyoとコンソーシアム「SOLLA (Self-organized Lifelong Learning Alliance)」を組み、STEAMに重点を置いたプロジェクト型学習 (PBL) の米国視察研修や、日本国内で行う研修のプログラムを開発・実証していく。

視察研修は、米カリフォルニア州サンディエゴのHTH教育大学院 (High Tech High Graduate School of Education) において、全国の教育委員会や学校の代表15名とともに12月上旬に実施する。HTH教育大学院は、国際的にもトップレベルのSTEAM/PBLに基づく教育を実施しているチャータースクールで、教員養成のための教育大学院も併設している。

また、日本国内における研修は、今後PBLを実施したいと考えている教員40名を対象に、2019年1月4日から6日までの3日間、東京で開催する。それに伴い、10月31日から11月23日17:00まで公式サイトで参加者の募集を行っている。

さらに、実証としてのPBL研修と並行して、グローバルな教育手法の国内普及における課題整理、国内発のプログラム開発・実施に向けての課題整理と提案、およびPBL導入における各学校現場での課題や対応方策についての調査を行っていく。

関連URL

PBL研修参加者募集サイト

Mistletoe

FutureEdu Tokyo

こたえのない学校

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス