- トップ
- 企業・教材・サービス
- AKA、英語教育が得意な4社と提携して学習コンテンツを充実化
2018年11月20日
AKA、英語教育が得意な4社と提携して学習コンテンツを充実化
AKA(米国カリフォルニア州)は19日、英語教育を得意とするNHK出版、アルク、桐原書店、Glatsの4社とコンテンツ契約をし、英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)で使用する学習コンテンツのさらなる充実を図っていくと発表した。
「Musio」に搭載されている単語や表現パターン、会話を反復練習できる「Edu Mode」(エデュモード)では、NHK出版(2018年12月販売)、アルク、桐原書店の出版3社とコンテンツ提供の契約を締結。幅広い年代の学習者が目的別に活用できる充実した学習を提供していく。
また、従来の会員制サービス「Musio EDGE」に加え、ビジネス向け「EDGE Business」と子ども向け「EDGE KIDS」サービスの提供を新たに開始するが、「EDGE KIDS」ではGlatsがオンライン英会話教室「kimini英会話」で使用しているコンテンツを、受講者たけでなく「Musio」所有者にも提供。
アルクの子ども向け英会話教室「アルクKiddy CAT英語教室」での学習内容も、まずは教室受講生に提供開始する。
今まで「Musio」に搭載された、レベルによって話すスピードや単語レベルが選択可能な英会話練習、単語・表現などの反復練習機能だけでなく、各ユーザーの弱点分析やその弱点を克服するための練習問題を提供するAI学習指導システムを搭載。
さらには、従来のオンライン英会話とロボットとの英語学習を相互補完した新たな英語学習方法による英語力アップのサポートも実現した。
これらの機能やサービスを活用することで、24時間いつでもユーザーのレベルに合わせた英語学習ができるようになる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)