2018年11月22日
「キュベット」使ったオリジナルワークショップ、12月開催
プリモトイズ日本販売総代理店のキャンドルウィックは、チームラボが展開する「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」全4店舗で、クリスマス期間のイベントとして、プログラミングツール「キュベット」を使ったオリジナルワークショップを実施する。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」は、共創をコンセプトにしたチームラボの教育的なプロジェクトであり、他者とともに世界を自由に創造することを楽しむ体験型知育空間。今回のワークショップでは、サンタになった木製ロボットの「キュベット」がクリスマスプレゼントを届ける旅をする、というストーリーをプログラミングして楽しむ。
また、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」では、12月中、キュベットのワークショップ以外にも「お絵かきクリスマス」が展開される。サンタクロースの街をつくるもの (サンタクロース、家、車など) を紙に描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な雪の降る街で動き出すという仕組みで、サンタクロースに触るとサンタがプレゼントを配ってくれたりする。
プログラミングワークショップは12月3日 (月) ~25日 (火) の平日、ららぽーと湘南平塚店/ららぽーと富士見店/キャナルシティ博多店/イオンモール宮崎店の4店舗で実施される。
11:00、13:00、15:00からの各回30分程度 (博多店と宮崎店は11:00と15:00の2回) で行われ、定員は各回先着8名。対象は3歳以上。参加費は無料となっている。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)