- トップ
- STEM・プログラミング
- プリモトイズ、「キュベット」の発展的な遊び方をYoutubeで公開
2019年10月7日
プリモトイズ、「キュベット」の発展的な遊び方をYoutubeで公開
プリモトイズ日本販売総代理店のキャンドルウィックは、「プリモトイズ キュベット」の購入者を対象に、発展的な遊び方を紹介するYouTube「キュベット チャンネル」を7月から公開。1回の動画は5~8分程度で、製品登録者(プリモトイズファミリー)を対象に先行配信した後、2カ月後に一般公開していく。
9月に一般公開された動画には、「ファンクションブロックを使ってみよう!」「簡単な英語でプログラミング!」「オリジナルマップを作って遊ぼう」がある。
「プリモトイズ キュベット」は、3歳から小学生までレベルに合わせてプログラミングを学べる木製知育玩具。子どもたちはキュベットと遊びながら、自主性と創造力を発揮してどんどんレベルアップしていく。それを見守る大人は子どもの能力をさらに引き出すためにどんなガイドをするとよいのか、そのような質問が多く寄せられたことから、大人へのサポートを目的に同サービスを開始したという。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)