2018年11月28日
デジハリ東京本校、本科CG/VFX専攻の講義を一部公開講座として開放
デジタルハリウッド東京本校は、本科CG/VFX専攻内の「Tech Lab 2018 ~ゲーム映像VRゼミ~」の講義授業を一部公開授業として開放する。
同校では、クリエイティブ未経験から即戦力としてCG映像業界で活躍できる人材を1年間で育成することを目的に「本科CG/VFX専攻」を開講している。
その中で、3DCGデザインとエンジニアリング技術を活用したVRコンテンツを制作できるクリエイターの求人ニーズが加速している背景を受け、「Tech Lab 2018 ~ゲーム映像VRゼミ~」を4月に開講し、3DCGとテクノロジーを駆使した新しいエンターテインメント表現を創造するクリエイターを育成している。
今回、同ゼミの講義授業を公開講座として開放することに決定した。
公開講座では、オートデスク技術営業本部M&Eマネージャーの門口洋一郎氏や、アーティスト/プログラマーの比嘉了氏を迎え、人を魅了するコンテンツ制作をするためのノウハウについて理解を深めていく。
開催概要
■門口洋一郎氏公開講座
開催日時 : 12月1日 (土) 18:00~21:00
開催場所 : デジタルハリウッド 駿河台ホール [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F]
■比嘉了氏公開講座
開催日時 : 12月15日 (土) 18:00~21:00
開催場所 : デジタルハリウッド E14教室
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)