- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、ICT入門に『小学生のためのタイピングスタディブック』発刊
2018年12月10日
学研、ICT入門に『小学生のためのタイピングスタディブック』発刊
学研プラスは7日、『小学生のためのタイピングスタディブック』を発売した。価格は1500円 (税別)。
同書はタイピングの習得を目的とした小学生向け学習参考書。書籍には専用のタイピングゲームがついており、「ゲームで練習して、つまずいたら書籍の解説を読む」という仕組みで、着実にタイピングを身につけることを目指す。さらにタイピングゲームにアクセスできるCD-ROMも付いているので、パソコンの扱いに慣れていなくても、CD-ROMをパソコンに入れればすぐにゲームをプレイすることができる。
タイピングゲームはイータイピング社との共同制作で、7日程度で簡単にクリアできるようになっている。やりこみ要素も充実しているので、最後まで楽しくタイピング練習をすることができる。
解説は、タイピングの基本「ホームポジション」から、小学生ならではの重要ポイント「アルファベットローマ字」まで網羅しており、マンガが多数掲載されているので楽しく読み進めることができる。
また、ゲームに使われている言葉は、小学校で習う国語・算数・理科・社会・英語の重要語句から1500語を選別し、タイピングゲームで繰り返し文字を打つうちに、いつのまにか学力アップが図れるように工夫されているという。
書籍にはICT教育の基礎的な内容も掲載されており、「メディアリテラシー」や「プレゼン」解説記事も載っている。加えて、スペシャルアイテムとして、綴じ込み両面ポスター「ローマ字一覧表&キーボードシート」がついていて、貼って&置いて覚えることができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)