- トップ
- STEM・プログラミング
- インプレスR&D、「Data Binding」の実践ガイドを発刊
2018年12月5日
インプレスR&D、「Data Binding」の実践ガイドを発刊
インプレスR&Dは4日、技術書典シリーズ12月の新刊として、公式リファレンスには載っていない情報を実践形式で解説する『実践 Android Data Binding』の発行を発表した。
同書は、Androidの公式ツールとして提供されているData Bindingの実践ガイド。今まで Android開発はView (XML) の操作とデータの加工を1つの Activiyで行っていた。
しかし、実装が煩雑になるため、今日まで多様な手法で効率的な実装方法を様々な開発者が模索し続け、Androidの公式ツールとして提供されているData Bindingはその中のひとつ。同書は、開発のベストプラクティスとも言えるData Bindingを実践形式で解説している。
Androidエンジニア中級者以上、趣味で1~2本アプリを作ったことがある、仕事で半年以上開発に携わったことがある、趣味・仕事問わず今書いているコードに問題がある、もっとスキルアップしたいという人にお勧めだという。
内容は、第1章「Data Bindingのメリット」、第2章「実践Data Binding」、第3章「Data Binding Master」、第4章「Build GitHub Search Repos App」、第5章「小技」。
電子書籍版1600円(税別)、印刷書籍版1800円(税別)。印刷書籍版はB5判・カラー・本文70ページ。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)