2019年1月19日
大学入試センター試験2019 準備・速報・解説・合否判定Webサイト情報
2019年1月19日、20日に実施される2019年度の大学入試センター試験にあわせ、事前の受験準備や心構え、受験後の問題の速報・解説、自己採点、合否判定に関する情報を配信するサイトを特集した。今年の志願者数は57万6829人。
ベネッセ・駿台 大学入試センター試験自己採点集計データネット
大学入試センター試験自己採点集計データネットは、センター試験の自己採点をサポート。自己採点の無料ツールの他、センター試験速報や平均点情報、解答情報を提供する。
東進ハイスクール 解答速報2019
試験準備として「大学入試センター試験の直前チェックリスト」を掲載。「センター試験合否判定システム」では、スマホでセンター試験の自己採点を入力すれば何校でも判定が可能。
河合塾 Kei-Net 2019年度大学入試センター試験情報
受験前は、「受験に向けて」で、「科目別学習アドバイス」や「2019年度センター試験受験ガイド」、「過去3年分の試験問題」などを掲載。
19日から、本試験情報として「分析コメント・問題・正解」「自己採点シート」「予想平均点」などを順次公開する。
河合塾 Kei-Net 2019年度大学入試センター試験情報
Z会 2019年度センター試験分析速報
2019年度センター試験分析速報は、2019年1月19日夜から順次公開予定。
2018年度センター試験の分析速報データや大問別のポイントや高1・高2生に向けたアドバイスを提供中。
マイナビ進学 センター試験2019
19日20日の19時から、国語、英語、数学の3教科を生解説。
解説はスマホ学習塾「アオイゼミ」の人気講師。センター試験の振り返りと一般入試に向けた準備に活用できる。配信はYouTubeLiveとTwitterなど、複数のメディアで展開予定。
ドゥクエスト 2019年センター試験プレミア速報
20日から、英語・数学・国語の全問題の解説動画を無料で配信する。答えのみではなく、センター試験の当日に全問題の解説動画を配信する“解説速報”。特設サイトでTwitter フォローまたは LINE 友達追加、メールアドレス登録を行うと、視聴用URLが送付され、全問題の解説を無料で視聴することができる。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)