2019年1月8日
N予備校、「Webデザインコース」を1月から一般向けにも公開
角川ドワンゴ学園 「N高等学校」(N高)は、これまでN高生限定だった「Webデザインコース」を、1月から、オンライン学習プラットフォーム「N予備校」で一般向けにも提供を開始した。
同コースは、「N予備校」を通して全国どこでも場所を選ばず受講できる。講師は、Webデザイン業界の最前線で活躍しているイシジマミキ氏と小島芳樹氏。
デザインからコーディングまで一連のWebサイト制作を基礎から学び、初心者がWebデザイナーとして就職するための知識やスキルを習得することができる。
生配信の双方向授業で、分からないことはその場で講師に質問し解決でき、講師からの添削も受けられる。アーカイブ視聴ができ、学生だけでなく、忙しい社会人も新たなITスキルがオンラインで学べる。
「グラフィックデザインコース」(隔週火曜日19:00~20:30実施)と、「HTML・CSSデザインコース」(隔週火曜日19:00~20:30実施)の2つのコースがある。
「グラフィックデザインコース」は、Webデザインだけでなく、グラフィックデザイン自体に必要な知識や技術を学習できる。PhotoshopやIllustratorの基本的な操作を、オリジナルグッズを製作するなどして楽しく学べる。
一方、「HTML・CSSデザインコース」は、Web制作ではなくてはならないHTMLとCSSの基礎的なスキルを身に付けることができる。JavaScriptを用いたインタラクティブなインターフェースやレスポンシブウェブデザインなど、実際の制作現場で使われているWebデザインの方法も学べる。
また、同コースの一般公開を記念して、特別授業「N予備校Webデザイン授業『カスタムキャスト恋みくじ〜あなたの運命の美少女は?〜』」を、14日19:00~22:30に「N予備校」などで放送。PhotoshopやIllustratorを使ったタイトル画面やカードのデザイン、HTMLやCSSを用いて、おみくじ機能を実装した動くWebアプリを制作する。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)