- トップ
- STEM・プログラミング
- 全国No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix」9月開催
2019年1月25日
全国No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix」9月開催
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2019」(テックキッズグランプリ)を9月23日に開催することを決定し、24日からエントリーの受付を開始した。
同コンテストは、VISION(ビジョン:子どもたちの掲げる夢や実現したい世界観)、PRODUCT(プロダクト:夢を実現するクリエイティブなアイデアとそれを体現した作品)、PRESENTATION(プレゼンテーション:自身のビジョンやプロダクトを社会に発信していく姿勢)の3つの観点から審査を行う。
初開催の2018年は、国内外から1019件のエントリーが集まり、1次・2次審査を経て選出された12人のファイナリストが、決勝プレゼンテーションで作品を発表した。
2019年大会は、より多くの小学生が応募できるように、プログラミング言語の指定および部門分けを廃止した。応募資格は「小学生であること」(生年月日が2007年4月2日~2013年4月1日)だけで、それ以外の要件は一切不問。
募集作品は、コンピュータープログラミングを用いて開発したアプリケーションやゲーム作品。ロボットや電子工作など特殊なハードウェアを必要とする作品は不可。言語の指定はない。表彰は、優勝、準優勝、第3位と協賛企業賞。
なお、9月の決勝プレゼンテーションでは、アジア太平洋地域の数カ国から優れた小学生プログラマーをゲストスピーカーとして招待し、作品のプレゼンテーションをしてもらう。
開催概要
・1月24日(木):エントリー受付開始
・4月上旬:作品応募受付開始
・7月14日(日):エントリーおよび作品応募締め切り
・7月下旬~8月下旬:1~3次審査
・9月23日(月・祝):決勝プレゼンテーション(時間、会場は決定次第HPで発表)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)