2019年2月5日
17歳以下のクリエータ・プログラマ対象「未踏ジュニア」募集開始
「未踏」(Mitou Foundation)は4日、独創的なアイデアや卓越した技術を持つ17歳以下のクリエータ、プログラマを対象とした「2019年度未踏ジュニア」の応募受付を開始した。
「未踏ジュニア」は、採択されたクリエータ(最大で4人までのグループで応募可能)に対し、各界で活躍するプロジェクトマネージャ(PM)やその他専門家による指導、また最大50万円の開発資金や開発場所及び機材の援助を行うことで、開発したいものの実現を支援するプログラム。
また、特に突出した成果を残したクリエータを「未踏ジュニアスーパークリエータ」として認定し、表彰する。
参加無料、交通費も主催者負担で、応募締切りの4月28日までに提出されたアイデアやプランをもとに採択される。
このイベントは、2016年からはじまり、2018年度は105件の応募プロジェクトから、12プロジェクトを採択。
2019年度はさらに多くの応募が見込まれる中、ゴールドスポンサーとしてフューチャーと江副記念財団が、またシルバースポンサーとしてDMM.comが、ブロンズスポンサーとしてプロコミットが支援する。
開催概要
応募締切:4月28日 23:59
対象:4月1日時点で17歳以下の個人もしくは4人以内のグループ
採択人数:10~12プロジェクト程度
参加費:無料(会場までの往復交通費も主催者が負担)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)