1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 小冊子『まんがでわかるゲーム開発ソフトUnity』を教育機関に無料配布

2019年2月8日

小冊子『まんがでわかるゲーム開発ソフトUnity』を教育機関に無料配布

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは7日、全国の教育機関へ向けて、小冊子『まんがでわかるゲーム開発ソフトUnity』の無料配布を開始した。

0208-ut同冊子は、Unityやプログラミング、ゲームづくりの世界を漫画パートと解説パートで説明したもので、プログラミングやゲーム開発に興味のある小中高校生、高専生、および家族や教育関係者に向けて作成された。

学校やプログラミングスクールのほか、勉強会や学校説明会の主催者から申し込みがあれば、まとまった部数の冊子を無料で送付する。配布数量は1度の申込につき、50部から1500部まで。

合わせて、ゲームづくりに必要なソフトとサンプルプロジェクト、解説チュートリアルの無料セットがダウンロードできるWebサイトを開設している。Unityはプロの開発現場でも使われているが、家族のサポートがあれば、小学生でもゲームづくりを体験することができるという。

また、9日と10日に東京・お台場の日本科学未来館で開催されるIT×ものづくり発表会イベント「ワンダーメイクフェス5」で、Unityゾーンを展開する。Unityゾーンでは、小学生向けのゲームづくりコーナーや、小中学生および高校・高専生のゲーム開発大会「Unityインターハイ」受賞作品、Unityで開発されたインタラクティブ・コンテンツが体験できる。

関連URL

PDF版の閲覧・ダウンロード

小冊子無料配布フォーム

ゲーム開発スターターキットサイト

「ワンダーメイクフェス」特設サイト

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス