- トップ
- 企業・教材・サービス
- Unity Korea、釜山広域市教育庁とメタバース型学習環境構築のための覚書を締結
2021年8月11日
Unity Korea、釜山広域市教育庁とメタバース型学習環境構築のための覚書を締結
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは10日、同社のグループ会社Unity Koreaと韓国・釜山広域市教育庁が、メタバースを活用したAIとデータの学習環境を構築するための覚書を締結したと明らかにした。
今回の締結により、両者はメタバースとソフトウェア学習プログラムを活性化するため、それぞれの経験とリソースを共有し、小中高生の将来の成長のために、教育プログラムの開発や新技術分野の人材育成など、さまざまな形で協力していく。
具体的には、メタバースを活用したAI・データ学習環境の構築、釜山のメタバース学習プログラム専用の教員・学生向けUnity開発ツールの設計、教員の能力をさらに強化するための研修プログラムや修了証の提供、メタバースに関する学生大会の開催、メタバース活用の学習教材の開発などを内容としている。
両者は全体的プロセスを管理するための委員会を設立し、今年下半期に、開発ツールとそれに基づいたコンテンツを作るための教育プログラムや教材の作成を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)