1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. Unity、スマートデバイス向けアプリ「Super Mario Run」の開発に採用

2016年11月2日

Unity、スマートデバイス向けアプリ「Super Mario Run」の開発に採用

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2日、任天堂のスマートデバイス向けアプリ、Super Mario Run(スーパーマリオラン)がUnityを使用して開発していると発表した。

main

Super Mario Runは、12月配信予定のスマートデバイス (iOS)向けのアプリ。任天堂は、マリオのゲームを初めてスマートフォン向けに開発するにあたり、統合開発環境のUnityを採用した。

Unityは、ゲームやアプリケーション開発のためのソフトウェア。パワフルなグラフィックエンジンと高機能なエディターで美しいゲームやアプリを作成し、迅速にモバイル端末・ホームエンターテイメントシステム・PC・組み込み機器などのマルチプラットフォームに対応させることができるという。

UnityTechnologiesには全世界に大規模パブリッシャー、インディースタジオ、学生、ホビイストを含む550万を超える登録開発者がいるという。

関連URL

Unity

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 10月3日(月)最新号発行 配送申込はこちら
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス