- トップ
- 企業・教材・サービス
- Unity、高等教育機関向け「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放
2021年1月27日
Unity、高等教育機関向け「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは26日、高等教育機関を対象にしたコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンス」を高等学校向けに開放した。
UnityアカデミックアライアンスにはUnity教育の分野をリードする高等教育機関がメンバーとして加盟し、2D、3D、VR、ARを活用した没入型インタラクティブコンテンツ開発に必要なUnityのスキルや知見をメンバー間で共有することができる。このたびUnityアカデミックアライアンスを高等学校向けに開放することで、テクノロジー分野で活躍できる人材育成を目指す先駆的な高等学校の輪を作っていく。
メンバーとなった高等学校は、Unityの最新鋭教育のリーダーとして正式に認定されるほか、Unityのウェビナーにアライアンスメンバーの代表として参加できるなどの特典が付与される。
アライアンスでは加盟希望の高等学校を募集している。参加要件は、Unity認定インストラクターを少なくとも1名雇うか、1名以上の教職員がUnity認定インストラクターの資格取得を目指している、あるいは、サードパーティーのUnity認定インストラクターと提携していること。学生にUnity認定試験のための機会を提供していること。カリキュラムや授業でUnityの教育リソースを提供していること。
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)