- トップ
- 企業・教材・サービス
- Unity、高等教育機関向け「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放
2021年1月27日
Unity、高等教育機関向け「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは26日、高等教育機関を対象にしたコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンス」を高等学校向けに開放した。
UnityアカデミックアライアンスにはUnity教育の分野をリードする高等教育機関がメンバーとして加盟し、2D、3D、VR、ARを活用した没入型インタラクティブコンテンツ開発に必要なUnityのスキルや知見をメンバー間で共有することができる。このたびUnityアカデミックアライアンスを高等学校向けに開放することで、テクノロジー分野で活躍できる人材育成を目指す先駆的な高等学校の輪を作っていく。
メンバーとなった高等学校は、Unityの最新鋭教育のリーダーとして正式に認定されるほか、Unityのウェビナーにアライアンスメンバーの代表として参加できるなどの特典が付与される。
アライアンスでは加盟希望の高等学校を募集している。参加要件は、Unity認定インストラクターを少なくとも1名雇うか、1名以上の教職員がUnity認定インストラクターの資格取得を目指している、あるいは、サードパーティーのUnity認定インストラクターと提携していること。学生にUnity認定試験のための機会を提供していること。カリキュラムや授業でUnityの教育リソースを提供していること。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)