- トップ
- 企業・教材・サービス
- バンダイ、パソコンとタブレットの2WAYで遊べるカラー液晶玩具を3月発売
2019年2月13日
バンダイ、パソコンとタブレットの2WAYで遊べるカラー液晶玩具を3月発売
バンダイは、“CLIL”*1や“プログラミング学習”など話題の教育法を取り入れたパソコン型カラー液晶玩具『ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる!ワンダフルドリームタッチパソコン』を3月23日に発売する。価格は、1万5980 円(税抜)。

©Disney ©Disney/Pixar Plymouth SuperbirdTM JEEP®
©Disney.Based on the“Winnie the Pooh”works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
本商品は、本物のパソコンと同様のJIS配列キーボードを搭載しており、遊びながらパソコン操作の練習をすることができるパソコン型カラー液晶玩具。
本体を折り返して変形させるとタブレット型になり、付属のタッチペンで操作することも出来る。
70種の「キーボードメニュー」と、30種の「タッチペンメニュー」の全100種を収録しており、2020年から小学校で必修化されるプログラミングや、新しい教育法として注目されているCLILも採用している。
*1:CLILとは、教科学習と語学学習を統合した教育方法。これまで母国語で学習していた科目を、外国語を使って実践的に学ぶことにより、各科目の内容と外国語を同時に習得することを目指すもの。
関連URL
『ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの 2WAY で遊べる!ワンダフルドリームタッチパソコン』公式サイト
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)