- トップ
- 企業・教材・サービス
- 全国からAI専攻の学生100名超が集結、AI株価予想コンペ審査結果を発表
2019年3月13日
全国からAI専攻の学生100名超が集結、AI株価予想コンペ審査結果を発表
POLは12日、同社が主催して今年1月に開催したAI株価予測コンペ「Fintech Data Championship」の審査結果を発表した。
「Fintech Data Championship」は、企業が提示する機械学習を使ったデータ分析や推定に関する課題を解決する、学生を対象としたコンペティション形式の大会。優秀なAIエンジニアに学生の間から金融に興味を持ってもらうとともに、金融に携わる有望な人材の発掘を目的としている。
今年の大会では、機械学習・AIを活用して、株ポートフォリオによる運用をしてもらった。仮想運用資金1000万円で、市場データ(株価、為替、原油、先物など)や企業財務データ、ニュースデータ、天候データ、そのほかビッグデータを利用して、その1カ月後に最も上昇する銘柄の組み合わせを予測した。
審査では、1カ月間の仮想運用を行う中で、定量審査(シミュレーション運用でどの程度の収益を生むことができたか)と定性審査(運用アイデアがどれだけ斬新なものか、発展性があるか)について検討した。
参加チーム(個人参加を含む)は25チーム、そのうち論文&ソースコード提出チームは18チームだった。今月4日に本審査会が開催され、その中から、京都大学修士の井ノ上雄一さんと後藤馨さんのチームSDQが優勝に選ばれた。
今月28日、日経本社6階カンファレンスルームで、表彰式・セミナー&懇親会の開催を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)