- トップ
- 企業・教材・サービス
- スカイディスク、人の聴覚特性を模した「AI分析モジュール」提供
2019年4月1日
スカイディスク、人の聴覚特性を模した「AI分析モジュール」提供
スカイディスクは、製造業に特化したAI分析システム「SkyAI(スカイエーアイ)」の分析モジュールのひとつとして、人の聴覚特性を模した分析機能「SkySound(スカイサウンド)」を開発し、提供を開始したと3月29日に発表した。
「SkyAI」は、製造現場にあるIoTセンサデバイスなどから収集したデータを整形・分析して作成したAI学習モデルをAPI経由で提供するサービスで、現場のシステムに組み込むことで活用できる。
同社は、「SkyAI」のデータ整形・分析機能をモジュールとして「SkyModule」を開発。「SkyModule」としては、振動分析、要因分析など製造業で利用できるサービスを開発しているが、今回第1弾として、音分析モジュール「SkySound」の提供を開始した。
「SkySound」は、様々な特徴抽出手法を組み合わせ、1分程の音データから1万件以上の大量の特徴データを作成。作成した特徴データは、同社のビッグデータ解析技術を用いて最も効果の高い特徴に絞り込まれ、分析を行う。
特徴作成、絞り込み、分析技術の組み合わせにより、従来の手法では捉えることが難しかった音の特徴も検出できるようになった。
利用方法は、現場を確認し最適な音データの取得方法をコンサルティング→分析用の音データを取得(最低100件以上の音データを取得)する→「SkySound」を用いて評価用AIを作成→評価用AIを用いて精度検証→「SkySound」を組み込んだシステムを開発→開発したシステムを用いて運用を行う。
モーターなどの完成品の検品作業、工場内で音を発生する設備機器の保全、コンクリートの打音検査などに利用できる。
なお、このモジュールを自社で開発しているIoT製品などに組み込んで、新しくAI製品を開発したいパートナー企業も募集している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)