2022年12月9日
今年の目標、8割近くが「未達成」、「あきらめ目標」TOP3は体づくり・仕事・勉強 =パナソニック調べ=
パナソニックは8日、1年の振り返りを行う機会の増えるこれからの時期に合わせて「今年の目標」に関する調査の結果を公表した。
調査は、今年の初めに新年の目標を立てた10代~60代の男女300名を対象に11月1日・2日に行われた。それによると、約8割が目標を「達成していない」ことが明らかとなった。
年内の達成をあきらめてしまった/あきらめかけている「あきらめ目標」のある人も半数以上の56.7%に上った。具体的な「あきらめ目標」としては「体づくりに関する目標」「仕事に関する目標」「勉強・資格取得に関する目標」が上位を占めた。
「目標を達成するためには、達成に向けた行動を“習慣化”する必要がある」と思う人が95.0%いる一方で、「新しく始めたことを“習慣化”させるのは難しい」と感じる人は90.0%に上った。また、日常生活において「新しく始めたことの“習慣化”をサポートしてくれるアイテムに興味がある」と答えた人は80.3%に上っている。同社では照明を活用した光と音による習慣づくりを提案している。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)