- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学生向け動画コンテスト「アニメータードラフト会議」、作品受付を開始
2019年4月2日
学生向け動画コンテスト「アニメータードラフト会議」、作品受付を開始
Tooは1日、アニメ制作を目指す学生向け動画コンテスト「アニメータードラフト会議」の第5回の開催を決定し、作品受付を開始した。
このコンテストは、アニメ制作を目指す学生が、複数のアニメ制作CGプロダクションに一括で就活アプローチできるイベント。アニメ制作総合イベント「あにつく」の連動企画として、2015年からスタートした。
CGアニメーターのための共通1次試験の要素を含む動画コンテストで、題目の内容のアニメーション作品を作成・応募すると、複数の有名プロダクションが作品を審査する。毎年、十数名の採用者が出ているという。
コンテストで企業から指名が多かった作品は、同ドラフト会議公式WEBサイトで発表。また、ドラフトでは、各企業から採用候補としてコンタクトしたい応募者に指名が入る。
このイベントは、コンタクト希望企業と就職希望の学生を引き合わせるためのネットを利用した就活イベントで、企業から連絡があった時点で、即内定が出たり、必ず就職が決定するものではないという。
開催概要
応募資格:卒業年度の学生のみ(応募は1回限り)
課題:「THE BATTLE」絵コンテ(全8ページ)にそって、3DS MAXまたはMAYAを使用してアニメーションを作成 (バイペッド、CAT、フルボディIK、カスタムリグ可)
アニメーション:45秒以内
画像サイズ:1280×720(16:9)
FPS:24FPS
フォーマット:MPEG 4(H.264圧縮を推奨)、MOV形式は受け付けない
ファイルサイズ:130MB以下
ファイル名:「本名」
締切り:5月14日(火)
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)